top of page
  • Twitter Social Icon
  • YouTubeの

10分間ファーストクラス体験 羽田→上海浦東

  • 執筆者の写真: GOLD PACK
    GOLD PACK
  • 2019年11月7日
  • 読了時間: 3分

2019年11月、スペイン出張に選んだ航空会社は中国東方航空。

選んだ理由は、アライアンスがスカイチームであること。そして安いことw


当初旅程はこの通り


 中国東方航空MU576便 エコノミークラス   2019/11/03 08:40 東京 (羽田空港(東京国際空港)) 出発   2019/11/03 10:40 シャンハイ(上海) (上海浦東国際空港) 到着

  中国東方航空MU709便 エコノミークラス   2019/11/03 12:25 シャンハイ(上海) (上海浦東国際空港) 出発   2019/11/03 19:45 マドリッド (マドリッド バラハス空港) 到着

  中国東方航空MU4996便 エコノミークラス (共同運航:エールフランス)   2019/11/12 14:55 バルセロナ (バルセロナ空港) 出発   2019/11/12 16:50 パリ (シャルルドゴール国際空港) 到着

  中国東方航空MU570便 エコノミークラス   2019/11/12 20:05 パリ (シャルルドゴール国際空港) 出発   2019/11/13 14:20 シャンハイ(上海) (上海浦東国際空港) 到着

  中国東方航空MU2691便 エコノミークラス   2019/11/13 18:20 シャンハイ(上海) (上海浦東国際空港) 出発   2019/11/13 21:35 名古屋 (中部国際空港) 到着


【往路】羽田→上海浦東→マドリッド

【復路】バルセロナ→パリ→上海浦東→名古屋


で、¥83,610!


周遊なので安いのか?

発着の両方を名古屋にするとここまで安くないのですが、

羽田発、マドリッド→バルセロナ→名古屋帰着にすると、この価格になりました。



さて、

まず最初の羽田→上海浦東ですが、

出発が約1時間遅れとなり、次のマドリッド便への乗り継ぎが心配での

離陸となりました。


過去にもベトナム航空で遅延による乗継便変更や翌日便への変更も経験しているので

それほど深刻に考えてはいませんでしたが、最悪翌日便で何とかなるかなと。。。。


デルタのゴールドメダリオンでスカイチームエリートプラスの威力を発揮したのか、

離陸してすぐにCAが2名(1名は日本語対応)やってきてくれて、

「遅れて申し訳ありません」「大丈夫です。乗継できます」と説明?してくれました。

そして「あとで早く降りれるように席移動しましょう!」との提案。


機内食を食べ、少しうとうとしてるとすぐに着陸態勢に入るとのアナウンス。

さっきの席移動の話はどうなったのかなと思っていましたが、

ひょっとして忘れてる?


いよいよ着陸寸前。機長のCA着席しなさいのアナウンスもあり、CAも着席。

と、後ろからさっきの日本語のCAがやってきて


「ファーストクラスに移動します!荷物持ってください!」


「えっ、今から!?」


と思いましたが、CAに従い移動。


エコノミーからビジネスを突っ切ってのファーストクラスまでまあまあ距離あります。

しかも着陸寸前で機体も不安定。

途中、すでに着席しているCAからは「着席してください!」と

あなた着陸寸前になにやってるの?的な怪訝な表情で見られつつ

ファーストクラスに移動しました。




おかげで、早く機内から出ることはできましたが、

この中国東方航空の神対応を見事に打ち消してくれたのが、

上海浦東の乗継の妨げでしかないセキュリティチェックと意味のないパスポート確認するエリア。


セキュリティチェックはまだ納得できるとしても、

なんなんでしょう?意味のないパスポートのチェックは?

最新の自動パスポートチェックがあるにも関わらず

大人数を一人の女性管理官がチェックしています。

当然大行列ができています。

もうほんと中国って感じ。。。。。


まあ、乗継はなんとか間に合いましたが、

せっかく、中国東方航空が良い対応してくれたのに、

もし乗継できてなかったらとおもうと、


乗継であれ、滞在であれ、中国は避けたいところです。




つづく。

コメント


  • Grey Twitter Icon
  • YouTubeの

© 2019 GOLD PACK  All rights reserved

bottom of page